閉じる

ご希望を選択ください。

TEL予約

WEB予約

お問合せ

TEL予約 WEB予約 お問合せ

COLUMN&BLOG

コラム・ブログ

インプラントの寿命はどのくらい?長持ちさせるコツは?

皆さんこんにちは。
ゲン歯科クリニックです。

インプラントは、外科処置を伴う歯科治療で、患者さまのお身体にかかる負担も比較的大きくなっています。

それだけに、埋入したインプラントがどのくらい持つのかは、多くの方が気になるようですね。

そこで今回は、インプラントの寿命やダメになる理由、長持ちさせるコツなどを詳しく解説します。

10年20年は平気で持ちます

インプラントには、具体的な寿命はありません。

毎日正しい歯磨きを行い、歯科医院での定期的なメンテナンスを受けることで、10年、20年は平気で持ちます。

これは入れ歯などと比べると、とても長い寿命といえますよね。

では、インプラントがダメになってしまう理由というのは、一体なんなのでしょうか。

インプラント周囲炎

インプラント特有の病気に「インプラント周囲炎」というものがあります。

その名の通り、インプラントの周りの歯茎に感染が生じて、歯周病を発症させる病気です。

病態が進行すると、炎症がインプラントを支えている歯槽骨にまで及ぶことから、最終的にはインプラントが脱落します。

なぜインプラントは歯周病にかかりやすいのか

インプラントは、歯根から歯冠の部分まですべて人工物で作られたものです。

そのため、天然歯よりも汚れがたまりやすく、歯周病を誘発しやすい傾向にあるのです。

それだけに、毎日のオーラルケアや歯科医院での専門的なメンテナンスが不可欠となっています。

逆にいうと、そうしたセルフケアとプロケアを徹底することで、インプラントの寿命をどんどん延ばすことも可能といえます。

まとめ

このように、適切な方法で埋入され、正しいセルフケアとプロケアを継続しているインプラントであれば、10年、20年は平気で持ちます。

インプラントを大切に扱うことで、その寿命を30年、40年と延ばしていくこともできるため、一生涯インプラントを使い続けることも不可能ではないといえます。

インプラントはそれくらい特別な補綴装置なのです。

駐車場:2台

TEL.092-471-0110

〒812-0013 福岡県福岡市博多区
博多駅東2-2-13 博多駅前ビル5F
TEL:092-471-0110

ゲン歯科クリニック 所在地図