閉じる

ご希望を選択ください。

TEL予約

WEB予約

お問合せ

TEL予約 WEB予約 お問合せ

COLUMN&BLOG

コラム・ブログ

歯ブラシの選び方

こんにちは。
博多駅筑紫口から徒歩5分、夜18時30分まで診療のゲン歯科クリニックです。

歯ブラシには毛が柔らかいものや硬いもの、ヘッドが大きなものや小さなもの、ブラシの面が平らなものや段のあるものなど、さまざまなものがあります。
歯ブラシを選ぼうとして迷ってしまう方もたくさんいらっしゃることでしょう。
今回は、歯ブラシの選び方についてお話いたします。

■おすすめの歯ブラシの条件
持ち手はまっすぐで毛先もまっすぐなものを選びましょう。
持ってみて長すぎず動かしやすいことも大切です。

毛の硬さは普通で、ヘッドは小さめだと効率よく歯垢を落とすことができます。
ただし、歯周病などで歯肉が弱っている場合は、出血しにくいように毛が軟らかめで毛先が細いものを使うといいでしょう。

歯間ブラシやデンタルフロスも併用すると、歯ブラシの届きにくい歯の間もしっかりと掃除をすることができます。

■歯ブラシの取り換え時
毎日歯を磨いていると、1~2カ月で歯ブラシが傷んできます。
特に歯ブラシの毛束が開いていたり、毛先が外に向かって沿っていたら、すぐに新しいものに取り換えましょう。
なお、1カ月経たないうちに毛先が開いてしまう場合は、力を入れ過ぎて歯を磨いている可能性があります。力を入れて歯を磨いていると、歯や歯肉を傷めることがあります。かかりつけの歯科医院で歯の磨き方をチェックしてもらいましょう。

■電動歯ブラシについて
一般的に電動歯ブラシは手を動かさなくても、歯に当てるだけで歯垢や汚れを落とせます。
最近は電動歯ブラシにもさまざまな種類のものがあります。

通常の電動歯ブラシ
ヘッドを回転・振動させて歯垢を取り除く

音波式歯ブラシ
高速で微細な振動を起こし、歯垢を取り除く

超音波ブラシ
普通の歯ブラシのように手で磨く。超音波で歯垢を取り除く。

磨き方にクセがあったり、力を入れて磨いてしまう人には電動歯ブラシがお勧めです。
ブラシを斜めに当てると歯垢が落ちにくくなります。効果的に電動歯ブラシを使う方法も歯科医院で指導しております。

ゲン歯科クリニックでは歯ブラシなどのグッズも取り扱っています。
歯ブラシ選びに悩んだら、歯科医師や歯科衛生士までお尋ねください。患者様のお口に合った歯ブラシを見つけて、お口を快適に掃除しましょう。

駐車場:2台

TEL.092-471-0110

〒812-0013 福岡県福岡市博多区
博多駅東2-2-13 博多駅前ビル5F
TEL:092-471-0110

ゲン歯科クリニック 所在地図